比例・反比例 One Day 完成
2学期期末テストも近づいてきたので、復習とトレーニングを兼ねて本日は久しぶりに
ホワイトボードの前で中学1年生相手に集団授業。
とは言っても、授業はほぼ質疑応答型。
生徒たちの素早いリスポンスのうえでどんどん進めます。
参加している生徒たちは、みんなもう学習済みだから^^
(FITの生徒さんはもう中1の数学終わりかけ、中2の数学すら終わりかけの生徒さんも多いので)
まずは比例・反比例に限らず、関数についてのまとめ。
重要視しているのは根幹学習。
そして、それぞれの語句の意味をしっかり抑えていること。
それがしっかりしていれば、いくらでも応用問題はできます。
ということで問題に入る前に、確認したのは
① 「関数」とは何か? もちろん中学生が日常生活の中でイメージしやすくざっくりと。
② 関数問題の考え方 3ステップ + 応用
③ 比例と反比例の重要点を比較しながら整理
➣ 「比例」とは何か? 「反比例」とは何か?
➣ それぞれの関係式は?
➣ 比例定数の求め方は?
★ もちろん ここでは 「『比例定数』って何!?」ってことも確認
➣ それぞれのグラフの特徴は?
ポイントの整理後は、発展レベルで問題演習。
ただし、FITで生徒たちに求めるのは
「できた」「わかった」だけではありません。
求めるものは、『使いこなせる力』 『瞬発力』 『伝えられる力』 です。
ですので、今回は数学の問題も、問題を見たら即座に口頭での解答。
考え込む時間は一切なし。
筆記はこちらでホワイトボードに書き進めながら展開しました。
普段は、個々に熱心に黙々と取り組んでいる勉強ですが、
今日は賑やかにそしてスピーディーに熱く取り組んでくれました。
今回は、特別授業なので 塾生以外にもお友達など
外部からの生徒さんも参加して下さり 必死についてこようと頑張ってくれていました。
それでも 実力差が出ちゃいますね・・・
そんなときはFIT生が先生役に^^
⇒ 11月23日(金)はレクチャーDAYです。〈参加無料!〉
期末テストに向けて、数学や英語など不安がある皆さんは
教室(守口本校)にどうぞ! FIT生が先生しますよ!!
すでにお友達を招待している生徒が出てきています。
友達誘っている生徒さんは、お友達の学力を引き上げてあげながら
自らのライバルを作り、自らが最も学力を伸ばしてやろうという意欲が高い^^
そりゃ、学年1位をとったくらいでは満足できてないな・・・
どんな学習においても、瞬発力のある力を身につけてこそ役に立ちます。
ですので、FITの集団授業はほとんど口頭演習が中心です。