算数・数学
論理的に物事を考える思考力と、そこから発展させる発想力、そして、自立心を養います。
スーパー教育®における算数教育の目的は、数学学習の基礎体力となる四則計算力の強化や、身の回りの数量関係の理解です。 そして、論理的な教科の学び方の習得を介して読み・描き・組み合わせ・分析する等の基礎学習能力(正しい学習能力)や考える力、自分の考えを表現する力の向上を図ること、主体的に課題解決に取り組む姿勢(積極的な学習姿勢)の育成です。 “自読考® ”の完全自立学習による「学びの成功体験」の連続は、自己肯定感や自己効力感、そして自己実現力を高めリーダーとして重要な資質である「自立心」(自立した逞しい人間力)を育みます。
● 確かな計算力
計算力は、数学の基礎体力です。
算数や中学数学だけでなく高校数学でも、毎回の学習の開始時に計算トレーニングの時間を組み込み込みます。
● 数量関係の習得
規則性で解く数学と違って、算数は身の回りの物理的な事象を肌で感じ(描き)ながら数量関係を理解習得します。そのために意味もなくパターン学習するのではなく、まず身近な出来事や事柄を読み、そこから言葉の定義を覚え理解を進め深めてていきます。
● 正しい学習法
論理的な教科の正しい学習法とは、事前に問題とその解法を頭の中に分類ストックし、出題された問題を分析します(仮定と結論を押さえます)。 そのうえで、ストックされた問題と比較検討し適切な解法を選んで問題を解く、この一連の流れを演習でスムーズにできるようにします。
● 積極的な学習姿勢
スーパー飛び級®により得られる得手意識とプライドが積極的な学習姿勢を生みます。
● 自立したたくましい人間力
自立学習の成功体験の連続が、自己肯定感や自己効力感、自己実現力を高め「自立心」を育みます。 答えがはっきりする算数の自立学習は、リーダーとしての成長に大きく役立ちます。
算数

〔1日あたりのテキスト 構成 〕
導入 → 説明(例題) → トレーニング → まとめのトレーニング
〔システム全体の構成 〕
①通常学習 ②復習トレーニング ③応用トレーニング ④ まとめのテスト
算数の学習のながれ(構成)はスパイラルに進められ、 さらに復習トレーニング、応用トレーニング、まとめのテストなどを定期的に設けておりますので、忘れる前に知識の復習、アップグレードが可能となります。
数学

テキストは、大学受験から逆算して作られており、算数で身につけた知識、スキルを持って中学数学、高校数学と、東大・京大レベルの大学入試問題まで一貫して学んでいただけます。 よって、小中高一貫学校に通学中の生徒さんにとっても最適です。
中学・高校数学【ハイレベル予習】
〔中高数学の教育目的〕
● 先取り学習による圧倒的な学力
➢「数学は、誰でも優等生!」を実現
➢ 主体的な深い学びを実現し、数学に対するプライドを育成します
● 完全自立学習 自読考🄬で行う人間教育
➢ 諦めることなくチャレンジを続けるタフな自立した精神を鍛えあげる
➢ 未知なるものに積極的に挑む勇気と自分に対する信頼の構築
➢ 自らの判断に自信をもって行動できる決断力を身につける
答えのある(解法が分かっている)大学受験までの数学は、自分で学びを進めていくことができます。それを可能とするスモールステップで懇切丁寧な教材をご提供しています。 数学は高校で8割が難民になるといわれていますが、最低基準に合わせた義務教育のカリキュラムに合わせずに自分のペースで飛び級を進めていけば逆に武器にすることができます。